件名: ナンバーワンとオンリーワン

 

荏原の依田社長が年頭あいさつの中で次のように話しています。

「各事業分野でナンバーワン、オンリーワンになろう!」

「オンリーワン」という言葉は、あまり耳にしたことが無いかも知れませんが、最近、方針を説明する中で、この言葉を使う経営者が増えています。

「ナンバーワン」と「オンリーワン」は、一体、何が違うのでしょうか?

 

「ナンバーワン」は、競争相手の中で1番になることです。

自動車業界で言えば、トヨタががナンバーワンです。

以前、説明した通り、市場が縮小して行くと、必ず「淘汰」が起こります。

淘汰とは、強い者が、弱い者をドンドン食っていくこと。

食われないためには、自分自身が「強者」になっておかなければなりません。

「ナンバーワン」か、せめて「ナンバーツー」には入っておきたい!

経営者は皆、そんな気持ちでいるのです。

先日、コニカとミノルタの経営統合が発表になりました。

都市銀行も私が大学生の頃は13行もあったのに、今や5グループと半分以下になりました。

どれも、「このままでは弱者になって食われてしまう」という危機感からの判断です。

 

「ナンバーワン」になるということは市場で「勝ち残る」ことですが、

実は、他社に勝たなくても、「生き残る」方法があります。

倹約して細々と暮らすこと?

違います!

とても裕福な状態で暮らすことができるのです。

その方法とは?

それは、オンリーワン」になることなのです。

 

「オンリーワン」とは、「自分しかできないこと(もの)」を持つことです。

「××だったら、当社しかない!」

こうなれば強いですよね。

「どこでも同じようなもの」だから価格競争に巻き込まれて利益がでなくなってしまう。

しかし、「当社しかない!」となったら、強気で商売できますよ。

皆さんは、岡野工業という会社を知っていますか?

最近、いろいろな雑誌で取り上げられていますが、社員6人の典型的な町工場です。

この会社が実に6億円の利益を出しています。

なんと1人当り1億円の利益!

その利益の源は、極めて高度な金属加工技術。

どんなに精密な工作機械でも加工できないようなものを、職人の技で加工するのです。

日本を代表するような電機や自動車メーカーの担当者が、

「こんなものを作ってください」とお願いするために日参しています。

 

「うちの会社ではちょっと…」

そんな声が聞こえてきそうですが、悲観的になることはありませんよ。

先日、ある業界向けに特殊製品が納入されましたが、標準機では考えられない利幅がとれたそうです。

これだって、立派な「オンリーワン」ですよ。

大事なのは、「目のつけどころ」。

競合会社が気づいていないお客様のニーズをいち早く感知し、商品として具現化してあげる。

是非、アンテナをビンビンに張りながら営業をしてください。